Lesson03 伏臥位 下肢の牽引+ストレッチング
- Takagi Shoji
- 3月12日
- 読了時間: 1分
更新日:4月5日
上肢の牽引ストレッチに続いて、下肢の牽引ストレッチングを行います。
①牽引法
1.術者はクライアントの左足元に立ち、右足関節を両手で把持します。
2.伸展内転方向にゆっくりと牽引を行います。
3.左拇指で踵骨を引っ掛け、右手で中足骨を把持します。
4.左手で牽引しながら右手で足関節を底背屈させます。
5.牽引+背屈によって、足関節の動きや足根骨の詰まりを診断します。
②ストレッチング
1.右手を膝蓋骨に持ち替え、左手は肩甲間部に添えます。
2.右膝蓋骨を支えながら股関節を伸展し、脊椎を伸展+軽度回旋させます。
3.左手で肩甲間部を圧迫固定しつつ、右膝蓋骨をコントロールして胸腰移行部の可動域を確認します。
4.クライアントの右脚をゆっくり戻し、反対側も同様に行います。
呼吸に合わせてストレッチを行い、脊柱の伸展可動域や胸郭の柔軟性を確認します。この施術では「胸腰移行部が雑巾のように絞られる感覚」をクライアントが体感します。
Deep Healing Stretching&Massage 考案者
合同会社整体ユニオン代表
髙木昇司
Comentários